古銭の価値は?種類や古銭の高価買取のコツを徹底解説
古銭の価値は?種類や古銭の高価買取のコツを徹底解説
部屋を整理していて古銭が見つかったら、処分に困ってしまうかもしれません。もしかしたら、高値で売れる可能性があるため、どこに買取を依頼すればよいのか悩んでしまうことでしょう。この記事では、古銭の種類や価値を解説しています。価値がつきやすい古銭の種類の解説や、高値で売るためのコツ、買取依頼の注意点の情報がわかります。古銭の知識が深まり、どこで売るのが良いのかわかるので、ぜひ最後までご覧ください。
古銭とは
古銭とは、今は使用できない、または使われていない古いお金のことです。しかし、どのくらい古ければ「古銭」と呼ぶのかの明確な定義はありません。
財務省が発表する、現在発行されておらず、現在使用できるお金がひとつの参考になります。紙幣では明治18年発行の旧壱円券が最も古く、貨幣では昭和23年発行の5円黄銅貨が最も古く、現在も使えるお金です。つまり、明治17年より前の旧壱円券や、昭和22年より前の5円黄銅貨は、現在使えないお金だとわかります。
一方で、現在使えるお札の中にも、古銭は存在します。板垣退助の100円札は今でも額面通り使用できるお金ですが、未使用品など美品を収集している方も存在しており、古銭の一種です。
また、古銭には種類があり、寛永通宝以前の日本の古いお金や、開元通宝・永楽銭などの中国の古いお金も古銭のひとつです。
古銭は多数の種類が存在しており、非常に価値があるものもあります。例えば、日本のお金では、小判・穴銭・記念硬貨などが含まれており、古銭収集家がいる古銭や、希少価値が高いものは高値で取引されているのが特徴です。
古銭は売れるの?
古銭は売れるのか?という疑問には、価値があるものは売れるとお答えできます。価値があるものとは、希少価値が高く、収集価値が高いお金のことです。
例えば、穴銭は、日本で発行された最も古いお金です。戦国時代には大判や小判が出回っており、古銭としての価値があります。江戸時代中期から明治までには、金貨や銀貨も出回っており、きれいな状態の古銭が少ないため、収集家の間から根強い人気があります。
銀行
現在も使えるお金であれば、銀行に持ち込むことで新しいお金と交換してくれます。しかし、銀行では額面の交換しか対応しておらず、古銭としての価値で金額を判断しているわけではありません。
古銭買取店
古銭買取店は、古銭を骨董としての価値で判断しています。価値を正しく理解しているお店では、希少価値が高い古銭を高値で買い取ってくれるメリットがあります。
オークション・フリマサイト
希少価値のある古銭を持っている場合、自分でオークションやフリマサイトを利用して売ることも可能です。ただし、古銭の専門知識がないと、骨董としての価値に見合った価格がつけられず、安く買い取られるリスクがあります。古銭は偽物も出回っており、事情を知らずに偽物を売ってしまい、トラブルに発展する可能性にも注意が必要です。
価値がつきやすい古銭
価値がつきやすい古銭には、以下のものがあります。
穴銭
5円玉のように穴が開いている硬貨のことです。中でも、「寛永通宝」や「和同開珎」などは価値がつきやすい穴銭として知られています。「慶長通宝」「寛永通宝」「元豊通宝」「長崎貿易銭」なども注目されている穴銭です。
絵銭
恵比寿様などが描かれた古い硬貨です。「穴一銭」「水戸虎銭」「大迫銭」「五位堂銭 菊」「鏡屋銭」「浅間銭」は価値がつきやすくなります。
記念コイン
発行枚数が限られており、価値がつきやすい硬貨のひとつです。特に「平成2年天皇陛下即位記念10万円金貨」や「平成17年日本国債博覧会記念1万円金貨」などは価値がつきやすい記念コインとして知られています。
金貨・銀貨
金貨や銀貨の中でも、「慶長一分判金」は日本で発行された最も古い金貨です。日本の金貨や銀貨は江戸時代から明治時代にかけて発行されており、「八咫烏50銭銀貨」や「貿易銀」は収集家の間で高い人気があります。
外国の古銭
アメリカのトレードダラーやピースダラーなどがあります。また、プルーフ硬貨と呼ばれる鏡面加工された硬貨も、価値の高い古銭です。
古銭買取で価値が決まるポイントと注意点
古銭買取では、希少価値の高さが重要なポイントです。特に、非常に古くに発行された古銭や発行数が少ない古銭は、希少価値が高くなり、収集家の間では高値で取引される傾向があります。古銭の希少価値の高さは、前述した価値のつきやすい古銭の種類で判断できるでしょう。
例えば、穴銭の中でも古い「和同開珎」はそれだけで非常に価値が高くなります。一方で偽物も出回っており、古銭専門家でなければ価値の判断ができないため注意が必要です。専門家でなければ、1枚10万円以上もする古銭を無価値だと判断するかもしれません。そのため、古銭の買取を希望する場合は、古銭の価値を理解し、偽物の判断ができる専門家への依頼がおすすめです。
また、価値がつきやすい古銭でも、条件次第で買取価格が異なります。特に、刻印が鮮明で製造年がわかると、買取価格が高くなる傾向があります。古い古銭では、刻印が見えにくくなっている場合がありますが、自分で磨くと手を加えられたと判断し価格が下がるので避けてください。
古銭を高く売るコツ
古銭を売るなら、1円でも高く売りたいと考えるでしょう。以下のポイントに注意することで、高値で買い取ってもらえる可能性が高まります。
保存状態に注意する
銀・銅・鉄製の古銭は、保存状態に影響を受けます。保存状態が悪いと黒ずんだりカビが発生したりするため、ケースに入れた保管をおすすめします。直射日光や湿気も大敵なので、風通しの良い涼しい場所で保管してください。ケースに入れたら、脱酸素剤や乾燥剤を入れると、保存状態が良くなります。
鑑定書やケースをつける
鑑定書がある古銭は、本物である証となるため、価値が高くなります。しかし、日本で鑑定書として認められるのは、日本貨幣商協同組合の鑑定書のみです。鑑定料がかかり、期間も数か月を要しますが、価値がある古銭なら依頼しても損がありません。
古銭買取に特化した業者に依頼する
知識が乏しい業者では正しく判断することが難しくなります。古銭買取専門業者は、販売ルートの確保もしているため、価値に見合った買取価格が期待できます。
複数の業者の買取価格を比較する
業者は1社だけで選ばず、複数社の査定依頼がおすすめです。複数社を比較すれば、最も高く買い取ってくれる業者を選ぶことができます。料金に違いが出る理由は、古銭の価値は日々変動するためで、業者が持つ販売ルートによっても数万円以上の価格差がつくことがあります。