蛇口交換は自分でできる?蛇口の種類と交換方法を紹介

水のトラブル

「蛇口から水が漏れる、動きが悪くなってきた……」そんなとき、新しい蛇口への交換を考える方も多いでしょう。実は一般的な蛇口であれば、特別な資格がなくても自分で交換することが可能です。蛇口の種類やリスクについてよく理解した上で、自分で蛇口交換を済ませることができれば、大幅に費用を節約することができるでしょう。こちらのコラムでは、蛇口の種類や交換方法について紹介します。

おすすめの水道業者

トイレのつまらん

トイレのつまらん

水のトラブルに見積もり無料・最短20分で駆けつけ

水110番

水110番

現地調査無料・工事対応満足度93%で安心の修理対応

水道屋本舗

水道屋本舗

100万件以上の修理実績を誇る上場企業運営の安心サービス

水の110番救急車

水の110番救急車

10万件以上の実績で水のトラブルをスピード解決

クリーンライフ

クリーンライフ

地域再安値に挑戦!低料金と迅速な対応の水道局指定業者

蛇口交換をする前の準備

蛇口交換をする前の準備

蛇口交換にチャレンジする際は、まず必要な工具の用意と作業環境の整備が重要です。基本的な工具として、モンキーレンチやプラス・マイナスドライバー、シールテープなどが必要になります。モンキーレンチは蛇口交換に欠かせない道具なので、必ず用意しましょう。また、シンク下など作業がしにくい場所では立水栓取付レンチを使うとスムーズに作業が進みます。

水道の元栓を閉める

交換作業を始める前には、必ず水道の元栓を閉めましょう。元栓を閉めずに作業を始めると、古い蛇口を外した際に水が勢いよく流れ出てしまう危険があります。元栓は、戸建てなら敷地内の地中にあるメーターボックス内にあり、マンションなどの集合住宅では玄関脇のパイプスペースに設置されていることが多いです。集合住宅の場合、共通の元栓であることもあるため注意が必要です。

作業場所を整える

周囲にビニールシートを敷いておけば、万が一漏水が発生した場合でも床を濡らさずに済みます。また、蛇口を外した際に配管内に残った水が流れることがあるため、タオルや雑巾、バケツなど、水を受け止める準備もしておくと安心です。さらに、作業中のケガ防止のためにゴム手袋を着用し、安全面にも配慮しましょう。

蛇口の種類

蛇口の種類

蛇口は主に4つのタイプに分かれます。新しい蛇口を選ぶときには、既存の蛇口と同じ種類のものを選ぶと交換作業がスムーズです。異なる種類を選ぶ場合、取り付け穴の加工が必要になる可能性があるので注意しましょう。ここでは各タイプの特徴を紹介します。

ワンホール混合水栓

ワンホール水栓とも呼ばれ、取り付け穴が1つの混合水栓です。台座に取り付けるタイプが一般的で、主にキッチンや洗面台で使われます。穴が1つのため、交換時には取り付け穴のサイズだけを確認すれば大丈夫です。

ツーホール混合水栓

ツーホール水栓は取り付け穴が2つある混合水栓で、穴同士の距離(ピッチ)を正確に合わせる必要があります。基本的には国内メーカー間ではピッチ規格が共通していますが、ワンルームやアパートのミニキッチンにはピッチが短いものもあるため要注意です。壁付けタイプの場合はピッチの差が大きいので、しっかりとした測定が必要です。

壁付けタイプ

このタイプは風呂場や洗面所の壁に直接取り付けるもので、壁面に給水配管を備えている構造になっています。主流のクランク型では、給水配管にクランク部品を取り付け、水栓本体を接続します。外し方や取り付け方が少し異なるため、専用の手順を確認することが重要です。

台付けタイプ

台座に取り付ける蛇口で、デッキタイプとも呼ばれることがあります。キッチン、洗面台、お風呂などの天板に設置されるため、天板の裏側からナットなどでしっかり固定する必要があります。

蛇口を外す方法

蛇口を外す方法

蛇口交換を行う際には、まず古い蛇口を正しい手順で外すことが大切です。ここでは、ワンホール、ツーホール、壁付けツーホールの各混合水栓における基本的な外し方を紹介します。

ワンホール混合水栓

ワンホール水栓は、シンクや洗面台に穴が1つ開いているタイプです。まず、シンク下の給水栓にあるナットをレンチで緩めて外し、ソケット(金具)と水・お湯の配管を止水栓から外します。次に、シンク下から蛇口本体を固定しているナットやワッシャーを外し、シンク上側から蛇口本体と配管を引き上げて取り外します。台座付きの場合は、ドライバーで台座を外すことも必要です。

ツーホール混合水栓

取り付け穴が2つのツーホール水栓の場合はまず、シンク下にある給水栓のナットをレンチで外します。次に、蛇口本体を固定しているナットやワッシャーを外し、シンク上から蛇口本体と配管を引き上げて外します。取り付け穴が2つのため、左右のナットをそれぞれ緩める必要があります。

壁付けツーホール混合水栓

壁に直接取り付けられたタイプで、2つの穴から水とお湯が供給されるのが特徴です。まず、蛇口本体とクランク(金属管)の間のナットをモンキーレンチで緩め、ナットが外れたら蛇口を手前に引っ張って取り外します。次に、壁側のクランクを半時計回りに回して取り外します。このタイプは取り付けが少々複雑で、連結部分の調整にコツがいるため、場合によっては業者への依頼も検討すると安心です。

蛇口を取り付ける方法

蛇口を取り付ける方法

蛇口を自分で取り付けるのは、手順をきちんと守れば意外と簡単です。種類別に蛇口の取り付け手順をご紹介します。

ワンホール混合水栓

➊台座がある場合、ドライバーで新しい蛇口を固定します。
➋シャワーヘッド付きの場合、シャワーホースを事前に引き出しておきましょう。
➌蛇口を台座にはめ込み、配管をシンク下に通します。
➍台座の根元と蛇口をドライバーで固定し、シンク下からゴムパッキン→座金→ナットの順で入れてレンチで締めます。
➎止水栓と給水ホース、シャワーホースをしっかり接続し、漏れがないか確認して完了です。

ツーホール混合水栓

➊新しい蛇口本体をカウンターに上からはめ込み、下からゴムパッキン→座金→ナットの順で取り付け、レンチで固定します。
➋給水ホースと止水栓の間に新しいゴムパッキンを挟み、ナットをしっかり締めます。
➌止水栓を開け、水漏れがないことを確認して完了です。

壁付けツーホール混合水栓

➊古い蛇口を取り外した後、壁の接続部分を歯ブラシで掃除します。
➋クランクを壁穴に入れて回転数と高さを確認し、一度外してからシールテープを巻きます。
➌クランクを「へ」の字に調整し、蛇口を仮止めします。水平に整えてからナットでしっかり締め、パイプのゴムパッキンを取り付けます。
➍最後に元栓を開け、水漏れがないことを確認して完了です。

蛇口交換を自分でやる場合のリスク

蛇口交換を自分でやる場合のリスク

自分で蛇口交換を行えば費用を抑えられますが、いくつかのリスクもつきまといます。特に留意したいポイントを3点紹介します。

水漏れのリスク

取り付けにミスがあると、接続部分から水が漏れだし、台所や洗面所が水浸しになる可能性があります。特にシールテープの巻き方や締め付け具合に問題があると、後々水漏れが発生しやすくなるため注意が必要です。

工具不足による作業の難航

蛇口交換には「ウォーターポンププライヤー」「モンキーレンチ」などの専用工具が必要です。適切な工具を使わないと、蛇口や水栓に傷をつけたり破損したりするリスクがあり、最悪の場合は交換が不可能になります。

手順ミスによる事故のリスク

止水栓や元栓を閉めずに作業すると、給水管から強い水圧で水が噴き出します。これは家中が水浸しになるだけでなく、ケガにつながる可能性もあります。トラブルが起きたらすぐに作業を中断し、専門業者に助けを求めることが重要です。

おすすめの水道業者

蛇口交換まとめ

水のトラブルまとめ

蛇口交換は自分でもできる作業ですが、基本的な知識を身に付け事前の準備を整えることが重要です。必要な工具を揃え、水道の元栓をしっかり閉めるなどのポイントを押さえ、正しい手順で取り外しや取り付けを行いましょう。水漏れや工具不足、手順ミスは重大なトラブルに発展する可能性もあるので、違和感や心配事があるときはすぐに専門業者に相談するのがおすすめです。